向原の三椏群生地-2025年(広島県安芸高田市)

4月5日午後は安芸高田市向原の坂寺山地区にある三椏(ミツマタ)群生地に出かけました。予定はしていなかったのですが、神原のしだれ桜を観たあとに時間があったこと、(午後から雨の予報もあったのですが)天気も持ちそうだったのでドライブです(^ ...
神原のしだれ桜-2025年(広島市佐伯区)

4月5日、広島市佐伯区の神原のしだれ桜を観に出かけました。今年で6年連続の訪問です。やはり自宅から遠くないところで愉しむことができるしだれ桜の存在は嬉しい(^-^)… と、昨年と同じことを記して始めます(笑)。
神原 ...川本町のイズモコバイモ-2025年(島根県川本町)

3月22日は島根県川本町へイズモコバイモを観に出かけました。今年はどの場所も、どの花も開花が後ろにずれています。”まだ観ることができるかな?”と調べてみたら、まだ咲き始めのようです(驚)。天気も良いドライブ日和 ...
海田市駅の寒緋桜-2025年(広島県海田町)

3月20日だというのに(?)、海田市駅の寒緋桜が見頃を迎えているらしいということで観に出かけました。
海田市駅の寒緋桜 2025年3月20日この桜もご多分に漏れずこの桜は広島市でもっとも早く咲く桜とローカルニュースで取り上 ...
香淀迦具神社の大銀杏-2024年(広島県三次市)

12月1日は香淀迦具神社の大銀杏を訪れました。先週24日に芸備線山ノ内駅の銀杏を訪れたあとに立ち寄りましたが、予想通り(?)まだまだ緑でした。1週間経った12月1日でも早そうでしたが、さらに翌週だとそろそろ雨で散ってしまうのではないか ...