教龍寺の紅葉-2020年(廿日市吉和)
11月1日は廿日市市吉和の教龍寺(きょうりゅうじ)へ紅葉を観にでかけました。
教龍寺の紅葉 門そばではじめて訪れた教龍寺1日の朝、”今日はどこに出かけようか?”と思って廿日市市の観光案内のページを観 ...
元宇品の高射砲陣地跡
先日紹介した暁橋を渡ると元宇品(宇品島)です。島にある元宇品公園内に旧陸軍の高射砲陣地跡があります… って、この写真では何もわからないですよね(汗)。もっと言うと、あらかじめ少し情報を持って行かないと、現地では何もわかりま ...
三篠川の鯉のぼり-2020年(広島市安佐北区)
4月26日の更新で “COVID-19で外出もままならず… ” と記していましたが、前日25日は安佐北区の白木へ鯉のぼりを観に出かけていました。
緊急事態宣言が出ていましたが、GW明けに解 ...
神原のシダレザクラ-2020年(広島市佐伯区)
3月29日、広島市佐伯区の神原のシダレザクラを観に出かけました。こんなに咲き誇っている神原のシダレザクラを観たのは、はじめて訪れたときまで遡ります。
神原のシダレザクラ 2020年16年ぶりになるのか(驚)?“ ...
大朝のテングシデ群落-2020年(広島県北広島町)
3月最初の日曜日(3月2日)は北広島町大朝のテングシデを観に出かけました。北広島町へ出かけるのは西教寺の大銀杏を観に出かけた昨年11月以来です。
大朝のテングシデ群落テングシデとは最初の写真には写っていないのですが、より右 ...