2年ぶりにウチまる公開生配信へ
6月14日から1泊で丸亀に出かけました。丸亀を訪れるのは2年ぶりになります。

目的は大沢享花さんが出演するウチまる生配信
2年ぶりの丸亀訪問の目的… それは今回もウチまるの公開生配信です(笑)。アシスタントとして出演することがある大沢享花さんを観に行ったのでした(*^-^*)。
丸亀を訪れるタイミング、ずっと図っていたのです。週末にレースがある、かつ大沢享花さんが出演する、かつ丸亀に行くことができる、が揃う必要があります。それが揃ったのが6月14日でした。天気は心配でしたが、5月28日にホテルを予約して楽しみにしていました。
お昼はふじむらの焼肉セット
そして6月14日、この節は「ふじむら杯」。"ふじむら"というのは、丸亀市の焼肉屋さん"ふじむら精肉店"さん。せっかくなので、ふじむらさんでランチを頂きました。節間で大沢享花さんとみっとしーさんがお店から生中継でも紹介していて、これは行くしかないでしょう(^-^)。

頂いたのは焼き肉セットです。お肉屋さんの焼き肉らしいタレからのお肉が本来持っている味がとても美味しい。お肉の焼き具合も絶妙なのでしょう、ほどよい柔らかさがさらにお肉の味を引き立てているよう(*^-^*)。
生中継のときに出演されていた店長さん、とても気さくな方で会計時にいろいろとお話をさせていただきました。また丸亀を訪れたときにはお邪魔させていただきます(^-^)。
ボートレスまるがめ
さぁ、ボートレースまるがめです。入場してすぐサプライズ。大沢享花さんが目の前にっ(驚)!! 直接話をさせていただくことができました(嬉)。チャットでの名前を話すと覚えてくれていて(嬉^2)。今回訪れた目的、いやっ、目的以上のものがこの時点で果たされました(嬉^3)。

ふじむらさんを訪れる頃は雨が降ったりやんだりしていたのですが、ボートレースまるがめにやってきた頃には雨はやんでいて。外でボートレースを見ることもできました。このレースの舟券については… 聞かないでください(+_+。
そしてはじまったウチまる公開生配信 “ウチまるぅ(^-^)/" レディース戦でもない一般戦ということもあり、お客さんは決して多くはありませんでしたが、元気よくはじまりましたヨ(^-^)。

音声が切れているときには、演者の皆さま、話をしたり写真のポーズを撮ってくれたり。

“ふじむら"で"ウチまるみたヨ"と伝えると頂けるうちわを持った大沢享花さんと亀丸さん。私たちがうちわを持っていたので、持った写真を撮らせてくれました。大沢享花さんの少し目線が違うのは、となりで写真を撮っていたツマのほうを見てくれているから(^-^)。

そしてみっとしーさんはピースサイン。愛莉さんも一緒にポーズを取ってくれたのですが、ツマは撮ったのですが私は撮りそこねてしまいました(涙)。今年度公開生配信は調子の良いみっとーさん、このときはまさか自分のみが回収率100%を切ることになるとは知る由もなく(^^(^^;。そう、この日、亀丸さん、愛莉さん、大沢さんは凄かった。愛莉さんは8Rで1000円1点買い(1-3-4)を的中(凄)、亀丸さんと大沢さんは9Rで2連単万舟(5-6)を的中(凄^2)させて回収率100%超に。
ウチまる、いつの頃からか(節によって違うのかな?)展示中とレース中は音声が切れるようになっています。2連単万舟のときは1周1マークで5号艇が捲り差したときに亀丸さんは立ち上がり、愛莉さんは12Rのときは立ち上がってちょいちょいしていましたヨ(笑)。
楽しい時間はあっという間に過ぎてエンディングです。


今回も楽しい公開生配信でした。しかも雨に降られたのは丸亀に到着してからのちょっとの時間だけ。おかげで丸亀城にも行くことができました。梅雨時期にも関わらず雨に苦労させられることがなかったのは、私の日頃の行いがよかったからでしょう(笑)。
丸亀城
14日は亀丸さんにご挨拶をするために、15日はお土産を購入するために丸亀城に行きました。駐車場に車をとめると、修復作業の様子が見えます。亀丸さんから石垣の修復作業は工期が3年延長されたことを聞きました。調べてみると工費も33.5億円増えたみたい。

15日、訪れたときに雨が降っていなかったので本丸まであがりました。犬の散歩をされている地元の方、旅行者らしき方、9時過ぎという時間でしたが、多くの方が見返り坂をあがっていましたよ。私は本丸から瀬戸内海を望むパノラマ写真。雲は多いけど、雨は大丈夫そうで帰りの運転も気が楽に。

丸亀城内の観光案内所でお土産を買ったあとに亀丸さんにお会いすることができました(嬉)。公開生配信のお礼を伝えて、またやってくることを約束(^-^)。亀丸さん、人力車とウチまると大変だと思いますが、体調を崩されることなく、ご活躍されることをっ!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません