志谷川橋梁と日向川橋梁(島根県川本町)

更新順がずれていますが、3月22日に川本町を訪れてイズモコバイモを観たあとは土木遺産を訪れました。
志谷川橋梁 2025年3月22日目の字形ラーメン橋2025年は厳寒のせいでしょう、全体的に花の開花が遅れていました。そのた ...
川本町のイズモコバイモ-2025年(島根県川本町)

3月22日は島根県川本町へイズモコバイモを観に出かけました。今年はどの場所も、どの花も開花が後ろにずれています。”まだ観ることができるかな?”と調べてみたら、まだ咲き始めのようです(驚)。天気も良いドライブ日和 ...
掛戸松島(島根県大田市)

掛戸の潮止め水門を訪れたページの最後に記した掛戸松島です。この場所は近代化遺産の潮止め水門よりも、景勝地である掛戸松島のほうが有名なのは間違いありません(笑)。
名勝 掛戸松島 2023年10月28日7年かけて山を開削ここ ...
掛戸の潮止め水門(島根県大田市)

10月最後の週末となる10月28日は島根県大田市へ”掛戸の潮止め水門”を見に出かけました。西教寺の大銀杏を訪れた更新で記した”この日は道中大朝を通ることがあり”は大田市へ行く途中だったの ...
折居駅-2023年7月(島根県浜田市)

6月17日と7月17日、島根県浜田市の折居駅を訪れました。日本海のキレイな青い海を見よう、せっかくだからキレイな海と鉄道と絡めて見ようと考えてのドライブです(^-^)。
山陰本線 折居駅 2023年海の見える駅青い海と駅を ...
大田市駅の跨線橋(島根県大田市)

6月3日に島根県の大田市へ出かけました。目的地は世界遺産の石見銀山… ではなく、山陰本線大田市駅。
山陰本線 大田市駅最古の鋳鉄製門柱最初に記しておきます。私、島根県に大田市という市があることを知りませんでした ...