しびれ峠の桜-2025年(広島県江田島市)
4月6日、本庄水源地を訪れたあとは江田島のしびれ峠へ出かけました。

キレイな桜街道
しびれ峠、これまで何度もでかけたことがあります。桜の時期にも訪れたことがありますが、ページに記すのははじめて… と思ったら、8年前に訪れたときにブログのほうに記していました。
しびれ峠は秋月から小用港へ向かう峠です。道中は桜街道となっていてとてもキレイ(*^-^*)。ただ、ちょっと離合に注意をするところもあります。加えて車だけでなく、バイクや自転車もいます。桜に見惚れていたら危険なので気をつけましょう。

しびれ峠という名は「しびれるほど良い景色」からきているらしいのですが、「足がしびれる峠」からきているという話もきいたことがあります。どちらが正しいのか、どちらも正しくないのかわかりませんが、ここから見ることができる景色です。

ちょっともやってる感があるのが残念ですが(汗)、坂町から呉市を見渡すことができます(*^-^*)。海上自衛隊呉基地にやってくる、あるいは呉基地を離れる艦艇をここから見てみたいですね。ここからだと、小さすぎるかな(^^;?
C3さんと桜
C3さんと桜の写真を撮りましたよ(^-^)。

私たちがやってきたのはお昼すぎという時間でした。そんな時間ということでしょうか、とても多くの方がやってきたり、去ったりという感じ。止めることができた場所で無理矢理撮ったわりには、それなりに撮れたのではないかと思います… トリミングしてたりしますけど(^^;。

このしびれ峠を訪れた前週3月29日に第一術科学校の春のつどいを訪れましたが、第一術科学校の桜はまだまだという感じでした。そのときのしびれ峠の桜の様子はわかりませんが、どうだったんだろう?
このページを作成している4月12日、呉市や江田島市の2025年の桜は終盤を迎えている感じでしょうか。来年も楽しませてもらえると嬉しいですね(^-^)。
ディスカッション
コメント一覧
たか++さん、こんばんは。
カープ、好調ですね。
「しびれ峠の桜」、こんないいところがあったんだと思って手元のツーリングマップ(走った道は全て蛍光マーカーで印をしている)を確認したら、ちゃんとバイクツーリングで通っていました。
きっと桜の時期じゃなかったので、それほど印象に残っていなかったと思われます。(^^;
おはようございます、t_bowさん。
カープ、ホントに好調ですね。
いつも”連敗さえしなければ”と思うのですが、この勢いを続けてほしいものです(^-^)。
たしかに桜がない、かつ知らないと印象に残らないかもしれませんね。あまり広くない道で死角も少なくないので運転には気を使いますし。ところで、走った道は印をしている、よいですね。車だとなんですが、私もやってみようかな…