布野小学校の銀杏-2025年(広島県三次市)
三連休最終日の11月24日は22日に続いて三次市へ… って、"22日に一緒に訪れていればいいじゃん"という話ですが、22日は布野小学校を訪れる予定はまったくなかったので仕方がないのです(^^(^^;。

とてもキレイな銀杏でした
今日も山ノ内駅を訪れたときと同じように結構早い時間に家を出発しました。そのため、布野小学校についたのは9時30分頃でしたが、道中の霧が凄かった(汗)。このページ最初の写真は現地に到着してしばらく経った10時前に国道54号そばから撮ったものです。到着直後に同じ場所で撮ったのは下の写真でした(^^(^^;。

ナビ(moviLink)で布野小学校を目的地にしていなかったら、国道54号から気づかなかったかもしれません(^^;。そう、moviLinkといえば、CarPlayで画面が表示されないことが少なくありません。そんなときにYahoo!カーナビを選ぶと、Yahoo!カーナビは表示されます。だからmoviLinkの問題だと思ってるのですが… Yahoo!カーナビよりはmoviLinkを使いたいんだけどなぁ。
話がそれました。11月24日の布野小学校の銀杏です。

とてもキレイに色づいていました(*^-^*)。
週中の天気予報では、24日は雨が降るような予想でした。しかし、前日の予想では雨はなさそう。そんなわけで、"これまで訪れたことがない銀杏を観に行こう"と探してたどり着いた銀杏のひとつがこの布野小学校の銀杏だったのです。

ホント、キレイに色づいています。小学校ということで、校内に部外者が入るわけにはいきません。校門そばから撮るのが精一杯(?)です。
風が吹くと落葉していました。それを撮ろうとしたのが下の写真です。撮ることはできなのですが… 落葉する枚数が少なくて、それとわからない写真となってしまいました(^^;。

はじめて訪れた布野小学校の銀杏ですが、とてもキレイで印象的でした。来年以降も訪れる候補にしたいと思いますっ!!
そして、ここではもうひとつ。下の写真、右のほうになんだかまん丸な枝があるような樹が写っているのがわかるでしょうか? せっかくなので、訪れてみましたよ。

大城山 福泉坊の銀杏
大城山福泉坊というお寺の銀杏でした。調べてみると、三次市の指定記念物になっている銀杏でした。

幹の下の方には枝がないですね。そういうふうに手入れしたのでしょうか? この銀杏も、もっと葉があるときにまた観てみたいですね。










ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません