広島電鉄 操車塔

購入した自転車でポタリングをしていたときのことです。十日市町の交差点にこんな塔が立っているのを見つけました。
広島電鉄 操車塔(十日市)広電の操車塔調べてみると、広島電鉄(広電)の操車塔(信号塔・所)というらしい。この塔の ...
折りたたみ自転車購入記 3/3:Mu D9を購入

無駄に長い折りたたみ自転車購入記の完結編です。これまでにメーカーはDAHONにすること、20インチのタイヤのものにすることを記しました。このページでは20インチでもなぜMu D9を選んだのかを記します。
といって ...
折りたたみ自転車購入記 2/3:タイヤサイズで悩む

おじさんの折りたたみ自転車購入記の続きです。前ページでは、DAHONに決めるまでを記しました。このページでは、タイヤサイズで悩んだことを記します。
DAHON Mu D9 2020年モデルタイヤサイズで悩むおじさんは店員さんに教 ...折りたたみ自転車購入記 1/3:DAHONにする

2021年2月、フォールディングバイク(=折りたたみ自転車)を購入しました。DAHON(ダホン)のMu D9 2020年モデルです… って、この度の購入にあたって調べるまでDAHONというメーカー自体、知らなかった私です( ...
音響測定艦”あき”(AOS-5203)が初入港

3月4日に就役した音響測定艦”あき”が翌5日に母港となる呉基地に入港しました。気分転換のドライブがてら6日にアレイからすこじまへ観に出かけました。
音響測定艦”あき”(AOS-52 ...