上根峠の分水嶺(広島県安芸高田市)

1か月ほど前になる6月19日のことなのですが、上根峠の分水嶺を訪れました。その数日前にNHKのローカル番組で取り上げられているのをみて気になって。ちなみに、安芸高田市といえば、向原にも分水嶺があります。私は2007年に訪れていました

分水嶺を示す案内板
分水嶺を示す案内板

河川争奪とは

上根峠は"河川争奪"により分水嶺となりました。って、"『河川争奪』で峠ができるの?"というのが私が最初に感じたことでした。

そう、"河川争奪"という単語… 私、"人類による水の権利のための争い"だと思っていた(爆)のですが、その認識は間違っているということを知りました(爆^2。"河川争奪"が意味するところは"河川が他の河川の流域を奪うこと"なんですね。素直に単語を見ればそうなのですが、地理的な現象とは。

そんな"河川争奪"、上根峠は以下のように推移して河川争奪が行われました。

上根峠の河川争奪
上根峠の河川争奪

河川争奪の断層

河川争奪による断層を市が紹介しているところがあります。

河川争奪の断層
“河川争奪の断層"の説明

こちらは上根峠のバイパスを上がりきった最初の信号を白木山側に曲がったところにある断層とその説明板… きっと説明板左側のところがその断層だと思うのですが、雑草が茂っていて何もわかりません(汗。

旧道(バイパスではないほう)で上根峠をのぼっていったときの頂上直前にも河川争奪によって生じた断層(礫層)の説明があります。

"上根河床礫層"の説明
“上根河床礫層"の説明

こちらも木々に覆われてしまっていて何もわかりません(汗^2。

分水嶺ポスト

“上根河床礫層"の説明のあるところから少し走っていくと、"分水嶺ポスト"が紹介されています。

分水嶺ポストの紹介
分水嶺ポストの紹介

昔この場所に設置されていたポスト、そのポストの屋根右側に降った雨は日本海へ、左側に降った雨は瀬戸内海に流れると言われていた… 極端な話、自身がこの場所に立ったときに右側に落ちた雨は日本海へ、左側だったら瀬戸内海へ、と、まったく異なる先に流れていくわけで。あらためて考えると、とても凄いことです。

興味のない方にはまったく刺さらない地理現象だと思いますし、私自身もあまり意識したことがないことでした。しかし、いろいろ調べてみると面白い。世の中にはまだまだ知ったら面白いことがあるんだろうなぁ。