リコリスの里の彼岸花-2025年(広島県三次市)
9月27日は三次市の"リコリスの里"へ彼岸花を観に出かけました。2023年に出かけて以来、2回目の訪問です。

咲き始めでした
今年は(も?)酷暑、かつ雨が少なかったりもしたので開花は遅れてそうです。もっと言うと、"そもそも咲くのか?"という心配が必要な酷暑と少雨でした。でも、これがデフォになってくるのでしょうか(汗)。このリコリスの里の様子がわからなかったのですが、吉舎の彼岸花が咲き始めたというニュースがあったので咲いていないことはないだろうと出かけてみました。

橋(旭橋)の下にある駐車場に下りるところから眺めた様子。9月27日現在は"咲き始め"という感じですね。訪れている方は数組でしたが、皆さん思い思いの場所で写真を撮っていました。私はとりあえず咲いている場所をズームインです(笑)。

写真を撮るときはフィルムシミュレーションは"アスティア"で撮っていたのですが、X RAW STADIOで"ベルビア"に変更して現像(jpg化)しました。2023年のときも”ベルビア”で撮ったものを載せたのですが、やはり私は赤い彼岸花には"ベルビア"が好みみたい。

曇り空で陽射しが弱かったためでしょうか、コントラストが弱くてなんだか平面的に感じます(+_+。ピントが甘かったこともさらにそう感じさせているのかもしれません(汗)。写真を撮るときはもっと1枚1枚に向き合わないといけませんね(汗^2)。
蝶が彼岸花に
時期的には"咲き始め"でしたが、彼岸花には蝶がやってきていました。

やはり人間に警戒しているのか、人近くの花にはやってきません。望遠レンズをつけていたわけではないので、トリミングです(苦笑)。それでもこれだけ撮ることができれば御の字ですね… って、志が低いか(^^;。

このページの蝶はアゲハチョウだけですが、他の蝶もいました。しかしこのアゲハチョウよりもさらに遠くにいて、ページに掲載できるほどにも撮ることができず(残念)。
これから秋の紅葉を楽しむ時期がやってきます。今日(9月28日)は吉賀町に彼岸花を観に行こうかと思っていたのですが、天気予報では雨が降るようです(残念^2)。そして、これから今夏の酷暑と少雨の影響がどうでるかな… ちょっと心配な2025年の秋です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません