八幡高原 赤そばの里-2025年(広島県北広島町)

9月21日は八幡高原(北広島町芸北地区)の赤そばの里へ。前日20日のローカル紙(しかも第1面(驚))に見頃を迎えていることが報じられていましたヨ(^-^)。

八幡高原 赤そばの里 2025年9月21日
八幡高原 赤そばの里 2025年9月21日

とても多くの来訪者

私が訪れた9月21日、天気予報では雨の心配はない思ってたのですが、戸河内にたどり着いた12時前は思いっきり雨が降ってました(^^;。とりあえず"腹が減っては戦はできぬ"ということで、道の駅"来夢とごうち"で地元名物"漬物焼きそば"を頂きました(笑)。食事中、雨雲レーダーを見ると、雨が止む時間がやってきそう。ということで、八幡高原へGoです(*^-^*)。

道中も結構な雨でくじけそうになりながら赤そばの里へ。赤そばの里に着くと、しばらくすることもなく、雨はあがりました(嬉)。翌日以降の天気予報は正直アテになりませんが(苦笑)、数時間内の雨雲レーダーはアテになりますね(嬉^2)。

八幡高原 赤そばの里 2025年9月21日
八幡高原 赤そばの里 2025年9月21日

ということで、八幡高原の"赤そばの里"です。私は直近では2023年に訪れているので、2年ぶりです。今年は新聞1面記事の影響でしょうか、私がはじめて訪れるお昼すぎという時間のせいでしょうか、とても多くの来訪者(驚)。といっても、自分のペースで楽しむことができないようなことはありません。こういったところは、首都圏と違って地方のいいところなのでしょう(笑)。

ピンク色の花が多い?

八幡高原 赤そばの里 2025年9月21日
八幡高原 赤そばの里 2025年9月21日

赤やピンク、白の小さな花がキレイ。2023年に訪れたときより、ピンク色寄りな花が多いように感じます。このあたりは個性なのでしょうか?

八幡高原 赤そばの里 2025年9月21日
八幡高原 赤そばの里 2025年9月21日

そんな中から、より赤い花を見つけて寄って撮ってみます。やはり3年前のほうがより赤かったようです。ん? ひょっとしてフィルムシミュレーションの違いか?? それにしても、風でなびく小さな花はなかなかうまく撮ることができません(^^;。

八幡高原 赤そばの里 2025年9月21日
八幡高原 赤そばの里 2025年9月21日

この場所は山々の緑があるのがよいですね。赤そばの花とのコントラストがとてもキレイ。標高800mの八幡高原のとても爽やかな風に吹かれながら、"あーでもない、こーでもない"と写真を撮るよい時間を過ごすことができした(*^-^*)。

そばの花といえば、庄原市の西城地区で芸備線と絡めて撮ることができます。昨年はよい場所を見つけることができず、撮ることができませんでした。今年はリベンジしたいですね。