C3、6か月点検

2月23日ディーラー(シトロエン広島)さんでC3の6か月点検をしてもらいました。午前中に天皇誕生日の満艦飾を訪れてからの6か月点検です。納車されたのは昨年8月24日なので、ホントにちょうど6か月(凄)。

そんな納車されて6か月の私のC3、今月に入ってオドメーターが3,000kmを迎えました(^-^)。月500kmペースなので、いつもの私です。

オドメーターが3,000kmに
オドメーターが3,000kmに

シトロエンのエクスプレスプラン

シトロエンでは新車のメンテナンスプログラムに6か月点検が含まれていません。シトロエン広島さん、以前は6か月点検を案内していたようですが、今はシトロエンの品質が上がったので(?)、6か月点検は案内しないそうです。これ、シトロエン広島に限らずシトロエンディーラーさんではそんな感じなのかな?

しかし、私は担当営業さんに点検を相談しました。シトロエンの品質を疑っているわけではありません… いやっ、C4のときは小さなコトがそれなりにあったので、やはり半年に1度は点検してもらったほうが安心です。そして、オイルもロングライフな感じになっていますが、やはり半年or5,000kmで交換するのが安心です。完全に古い考えのおじさんですね(^^;。

そんなメンテナンスプログラムにない、かつ法定点検でもない6か月点検のためにシトロエンで設定しているのがエクスプレスプランです。実施していただきましたヨ(^-^)。

C3 6か月点検明細
C3 6か月点検明細

そして点検の結果、当然(?)何も問題はありませんでしたヨ。C4のときは納車半年を待つことなくリアゲートのスイッチの交換だったり、バックソナーの交換だったりありましたが、やはりシトロエンの品質は間違いなくあがっているようです(^^(^^;。

そう、この6か月点検のことをいろいろと調べていたときに知ったのですが、C3の1.2リットル3気筒エンジンはタイミングベルトが湿式なんです。タイミングベルトが湿式っていったい(+_+… それはタイミングベルトがエンジンオイルに浸っているという(驚)。

6か月点検時に担当営業さんとそんなけったいな(爆)湿式タイミングベルトについて話をしたのですが、過去にリコールもあったそうです。リコールにひっかからずにトラブルになったときに、オイル交換を適切に実施していたかどうかで保証対象となるか判断されることもあるらしい。適切な時期にオイル交換を"ディーラーさんで実施していれば"履歴が残っているので問題ないそうです。

保証が効くあいだはディーラーさんでオイル交換をしていただくのがよいでしょうね。もっとも、オイル交換は新車購入時に付属するメンテナンスプログラムでできるので問題なく、そのペースで交換していれば保証が効かないということもないのでしょう。でも、私はこれからも半年に1度は交換することにしよう(^^(^^;。

代車を用意してくれました

点検に2時間ほどかかるということで、代車を用意してくれました。

代車のプジョー308
代車のプジョー308

先代のプジョー308です。グレードはGTライン。燃料は軽油とテプラで貼ってあったので、ディーゼル車でしょうか? 雨が降る、あるいは雪が舞うという生憎の天気だったので、ドライブすることなく竜王公園で時間を潰しただけなのですが、竜王公園までの坂道もパワフルで余裕でした。このあたりはダウンサイジングターボなC3とはベクトルが全然違いますね。

オイル交換の証

点検後に運転席に乗り込むと、ETCをつけてる穴の下にこんなシールが貼ってありました。

オイル交換の証(?)
オイル交換の証(?)

やはりオイル交換の間隔のデフォは1年あるいは10,000kmみたいです。それにしても、思いっきり目立つトコに貼るのですね(^^;。このテのシール、ドアをあけてはじめて見えるとこに貼るというイメージなのですが、さすがです(^-^)。

何も問題がなくてよかった^2。これから暖かくなったら、これまで以上にいろいろと出かける予定。C3さんはトラブることなく、活躍してくれることを願いますっ!!